山羊座の上弦の月に「和暦WS」の内容をわかりやすく訂正!
こんにちは。
暮らし愉し美香です。
(このご挨拶、久しぶりです。)
今日は、山羊座の上弦の月ですね。
月暦などをブログで綴るのをやめてから、時間が経っています。
けれども、個人的には、カレンダーをみながら、お月さまと仲良くしています♪
みなさまもかな?
上弦の月は、”よりよくする”というムード。
そして、月は山羊座に滞在していますから、山羊座の
”目標達成・成功・地道な努力”
というのに光が当たり(後押し)ます。
ということで、私も、よりよく・・・改善しました!
Newsで何度もご案内させていただいています
11/3のニールズヤード表参道での”秋の文化祭”の
『和暦ワークショップ』
こちらの説明が、ちょっとわかりづらかったかなあ?と反省し
改善させていただきました!
◆◆くらし愉し美香の『和暦ワークショップ』」◆◆
講師:中村 美香
~暦を知り もっと健やかに 幸せに~
和暦は、いつ?何をしたら、より”楽(自然)に健やかに幸せになることができるか?”
が、わかる”手引書”です。
・月の満ち欠け(願い事・ダイエット・断捨離はいつするとよいの?)
・暦やお祭りの意味を知り、実践すると幸に授かる!
・旬の味覚や植物は、自然のお薬
11月の暦を用い、実際の幸せに授かる方法(日と行動)をお伝えします。
”幸運をよぶ霜月の香り紙”のおみやげつきです☆
<おみやげ>霜月の香り紙
◆11/3(土祝)14:30~15:30
◆表参道校 ルームD
◆受講料2,000円+税
お申し込みは、ニールズヤードのオンラインからお願いします
https://www.nealsyard.co.jp/whatsnew/school/649
お支払は、カードのみになります。
11月は、一年の締めくくりの前月となります。
”終わりよければすべてよし”とするのにも、その準備をしておくのも大切。
和暦ワークショップで、さらなる幸運に授かることを知って、
ぜひ、すぐに実生活で活かしていただきたいです!
まだお席はあるようですので、さらなる幸運に授かりたい方!
ぜひ、お申し込みなさってくださいね!
みなさまとの出会い、心より愉しみにしています♥
今日は、山羊座の香りのベチバーやジュニパーを嗅いで
ウィークポイントの関節や皮膚をいたわるケアをどうぞ☆
みなさまの毎日がより幸に恵まれますように☆
暮らし愉し美香
P.S.今日は、”神嘗祭”(かんなめさい)でもあるのです。
伊勢神宮で、その年の新米を天照大神に捧げる、一年の祭りごとで一番重要な日です。
詳細は、伊勢神宮のページをどうぞ。
こめタン倶楽部のお米は、まだ天日干しにしてあるので、約2週間後に脱穀をしてから、11/23の新嘗祭(にいなめさい)に、イベントを開催して、地元の中将姫さまに捧げげから、みんなで薪と釜で炊いた新米をいただきます!
それまで、どうかお天道様や風の恵みに授かって、美味しいお米になりますように☆
自然に感謝です!ありがとうございます♥
近所の畑で微笑んでいる 可愛い秋桜♥
いつも挨拶を交わしています♪
0コメント