「グレイス講座・秋」を開催しました。
こんばんは。グレイスの美香です。
昨日は、自然療法や歳時記など、丁寧な暮らしを愉しむ
「グレイス講座」を開催しました。
春・夏・秋・冬の年に4回、開催する
グレイスのレッスン、アロマ、ことたま、フラワーエッセンスなどが
すべて凝縮された特別講座です。
今回は、秋の回。
”月と重陽節”をテーマに、遠方(都内、千葉県)からご参加くださった
仲良しのAさんとEさんと一緒にgraceな時間を分かち合わせていただきました。
日本人が月を愛でるのは、どうして?
月のリズムと暦との関連など、美しい月の呼び名などもご紹介させていただき
食用菊を用いて、重陽節の”菊枕”づくりも楽しみました♪
可愛いでしょ? 菊の香りで、より健やかに長生きできちゃうの!
来月の仲秋の名月の予習!?
お月見の作法や、お月見団子の作り方も♪
ちょっとお団子が柔らかすぎてしまったけれど(汗)
とってもやわらかくて、なめらかで美味しかったからよいのである♪
手づくりの秋のお食事のご飯は、栗ごはん!
栗は、いいじま果樹園さんの”初物”が、ちょうど手に入ったので♪
秋の旬の食材、なるべく地産地消のものを召し上がっていただきたくて
前の晩から出汁をとったり、下ごしらえしたり・・・
おかずが少なくて、考えていたメニューの食材が
夏の長雨の影響でかしら?時期が合わず、急遽メニューを変更したりしましたが
美味しいと喜んでお召し上がりいただけて、自然の恵みに感謝です♥
いいじま果樹園さんの梨と葡萄に
お月見団子をきな粉、餡子、みたらしで♪
「グレイス講座」は、お土産つきなの♪
今回は、ちょっとユニーク!?(笑)
いつもの季節のハーブティー等に加えて
いいじま果樹園さんの茄子と梨も!
ちょうどお二人共、ご家族の方に
「美味しい果物が食べたい」(スーパーの梨のような桃!?を召し上がられた後に・・・)
と言われたり、
スーパーのかたくて甘味もない梨を出して、ご機嫌が斜めになられたり!?
だったようで、いいじま果樹園さんの甘くて瑞々しい梨に感動されていたので。
お花は、わいわい市の季節のお花をミニブーケにして♪
おみやげには、「グレイス講座」のエッセンスを
ご自宅でもご家族のみなさまにもおすそ分けしていただき
ご家庭でも楽しんでいただきたくて♥
あ~楽しかった!!(笑)
Aさん、Eさん しあわせなひと時を、一緒に分かち合わせていただき、
どうもありがとう♥
次回は、いよいよ1年の締めくくりの冬の回。
★ 日時:12/16(土)10:30~14:00
★ テーマ;”クリスマス&お正月の準備」
★ 場所:アロマサロン Grace
★ 料金:10,000(テキスト、お食事、クラフト、お土産つき)
★ 定員:4名様
お食事は、クリスマス・パーティー☆、クラフトは、リースをつくります!!
ぜひ 一緒に愉しみましょう☆
お申し込みの受付、喜んで受け賜ります!
初めての方でも、お気軽にどうぞ~♥大歓迎です!!
お待ちしています♥
0コメント