【暦】九月七日「白露」(七十二候)
こんばんは。月暦アドバイザーの中村美香です。
もうすぐ日が変わろうとしていますが・・・(汗)
本日は、七十二候の「白露」(はくろ)です。
陰の気がつもって、露をむすぶ・・・本格的な秋のはじまりですね。
今、この記事を書きながら、網戸にした窓の外からは
鈴虫の音が聴こえてきていて、秋の訪れをひんやりした風と共に感じさせてくれています。
秋になると、私は、ジャズが聴きたくなってくるのですが、
その場合には、いつものハーブティーや紅茶ではなく、
珈琲をいただきたくなってくるのも、なんとなく・・・!?
いただきたくなってくるといえば、食欲の秋でもありますね!
って、どうしても食いしん坊なので、食の話題になってしまう私。(汗)
明後日には、秋のお食事もご堪能していただく『グレイス講座・秋』を開催!
まだ、お席はございますので、暦やお月見、自然療法、食などを
一緒に愛でませんか?
今回は、特に、月と暦について、深くお話させていただきますので、
お月さまがお好きな方は、ぜひお見逃しなきよう、ご参加くださいませ♡
お待ちしています!
0コメント