”建国記念の日”にご先祖様に感謝♡
こんばんは。
月暦アドバイザーの中村美香です。
今日は、祝日。何の日かご存知ですか?って、さすがに知っていますよね。(汗)
今日は、「建国記念の日」です。
ん?
”建国記念日”の方がスッキリするのに、”の”が入っているのですよね。
それには、政治的な絡み!?が、あったりするのだとか!?
名前よりも大切なのは、日本という国が、今もなお健在していて、自然に恵まれた豊かな国であるということ。
と、書きつつも、自然や豊かさは、昔に比べたら、どうなのかしら?という疑問も・・・。
昔・・・日本という国ができてから、今年で、皇紀(こうき)2678年を迎えるという事実を知っている国民は何パーセントいるのだろうかと、ふと気になったり。。。
私は、”ことたま”に出会い、お米作りをするようになったから、日本の歴史や暦に興味を持ち、学んで知ることになったのですが、学校では教えてくれないので、知らなくても当然といえば当然なのですよね。
世界で一番歴史がある国”日本”。
100年以上創業している会社が世界一な”日本”。
国土の7割が森林という”日本”。
水道の蛇口をひねれば、飲むことができるお水が出てくることって、当たり前になっているけれど、それは、豊かな自然と高い技術と勤勉さがあるから・・・。
そして、自然の恵みは、代々、私たちのご先祖様が、自然と共に暮らし、自然を敬い慈しみ、大切にしてくれてきたから。
自分達のことや、目先だけのことではなく、それを未来へと繋ぐようにしてきてくれたから。
「ことたま応用講座」の中でお伝えさせていただいていることなのですが、美しい日本語をつかっていると、脳に作用し、自然を穢すことができなくなる・・・自然と共に、敬い、慈しむようになるそうなのです。(講座の中で詳しくお伝えしていますが)
言葉の乱れは心の乱れ
とも言いますが、それは、本当のことなのだと感じている今日この頃なのです。
お花見や、バーベキューの後に、ゴミをきれいな桜の下や、清らかな川や、広大な海に捨てていくことに違和感を覚えなくなってしまった人々・・・。
美味しいものをいただいたたら、”おいしい”や、”ごちそうさま”と感謝したいですね♡
命をいただいて生かしていただけるのだから☆
ある意味、”ヤバイ”というのは真に迫っているのかもしれませんが!?
命を捧げてくれた野菜や魚などに、感謝の気持ちをことばで感謝したいですよね♡
大雪やゲリラ豪雨(このことばも、もうちょっとなんとかなりませんかね?汗)が起きていますが、”自然と共に”という暮らしをしているということは、ひとりひとりのことばや行いが”ことたま”となり、現実のものになり、自分の身におこってきている・・・。
ご先祖さまたちは、そのように考えて、自然と仲良く、共に暮らしてきたのですね。
今日は、いまいちど、ご先祖様に感謝をして、もっと自然と仲良くして、私達の子孫にも、この恵みを繋げていくことができるようには、どのような生き方(暮らし方)をしていけばいいのか?
ということを、これからもっと大切に生きていきましょ♪
と、今日は、とっても真面目なお話になりました。
そして、最近、『ことたま講座』を、ご自宅でご家族やご友人と一緒に受けたい!という、ありがたいお声をいただき(既に数か所で開講させていただいています♪)、今日もそのようなお声をいただきました!
出張講座は、4月以降も承っていますので、お気軽にお問合せくださいませ。
3月末でサロンをクローズすることになりましたが、どのような形、ペースになろうとも、私は、アロマなどの自然療法や、ことたまや暦の恵みのすばらしさを、お伝えさせていただくことは、ずっと続けさせていただきます!!
続けることの大切さ・・・それは、日本人だれもが、心の底・・・魂の記憶があるから、わかっているのかもしれませんね。
日本に生まれたこと、住まわせていることに、感謝しています!
ありがとうございます♡
中村 美香
あ~! 早く、田植えの季節になりますように☆
こめタン倶楽部のお米作り、今年も楽しみ~♪
0コメント