【和暦】12月22日「冬至」
こんにちは。
月暦アドバイザーの中村美香です。
今日は、二十四節気の冬至ですね。
冬至といえば”柚子”ですね。
わが家の庭の柚子も、たくさん実がなっています。
今夜は柚子湯にします♪
冬至といえば、昼の長さが一年を通して一番短い日なのですが、
今年は、明日の方が短いらしいですね。???
でも、そんな寒い日々も、身体を温める柚子湯をいただいたり、
柚子の黄色い色と丸い形がまるで太陽のように心を温かくして、
ミカン科の果皮の消毒殺菌や抗ウイルスの作用のおかげで、
元気に過ごしたいものですね!
というのも、実は、私、久しぶりにインフルエンザにかかっていました!!
ちょっと調子にのって働きすぎて、秋ぐらいから連休をとっていなくて!?
自愛が足りているようで、足りていなかったみたい。(汗)
一年で一番楽しみにしているクリスマスのレッスンなどが
ごそっとお休みをせねばならなくて、本当にみなさまに申し訳なく、
そして、自分自身も残念で残念で熱にうなされながら、落ち込んでいました。
まったく本末転倒~!!
心を入れ替えて、これからは”連休”をちゃんととって、
無理はせず、心に余裕をもって毎日過ごせるように、
”がんばらなくっちゃ”というよりも
自分が生き生きとしていられるような一瞬一瞬を大切にして
暮らしていくことにしました!!
それから、昨日から始まったフィギュアスケートの全日本選手権ですが、
私が大好きな羽生結弦さんは、怪我のリハビリ中のため、出ていません。
結弦さんも、きっと私と同じような悔しさを感じて、
もっと自愛したり、無理はしないようにと心に誓ったはずです。
彼のスケートがしばらく見ることができない今
本当に残念で寂しい日々です。
早く、怪我がよくなって、その美しくすばらしいスケートを観たいです♡
私も、まだ本調子ではないので、早く快復して、
やりたいことを次々に形にしていきたいです!
無理せず、本当にやりたいことだけネ!
病気になって気づいたことがいくつかありますが
先に書いたことの他に
本当にやりたいこと
というのを、大切にやっていこう!と感じました。
した方がよいとか、普通はとか
どのように人に思われたいとかってことよりも
自分の貴重なエネルギーとこの今の時間に
何に命を吹き込んでやりたいのか?
(健康な時は何でもできる気がするのですが!?)
それを大切にやっていくことにします♡
病気からのメッセージで、またひと皮剥けたような気がします☆
インフルエンザ、ありがとう♡
でも、もうだいじょうぶ!さようなら~!
0コメント